ずぼらな家づくり

中古のiSmartを購入しました。購入までに何をしたか、購入後何をしたかの情報発信をできたらと思います

【家ブログAdvent Calendar 2021】アドベントカレンダー記事のススメ【1日目】

この記事は家ブログAdvent Calendar 2021の1日目の記事です。

adventar.org

 

 

どんな記事ですか

 

技術系ブログで活発なアドベントカレンダー企画の紹介と

家ブログ版のアドベントカレンダーを作ったので参加してくださる人

参加はしなくとも読んでくださる人を募集する記事です。

 

アドベントカレンダー企画って?

 

まず大本のアドベントカレンダーとははクリスマスまでの日数をカウントダウンするために使われていたカレンダーで、12月1日からはじまり、25個ある「窓」を毎日1つずつ開けて中に入っているお菓子やプレゼントを楽しむものです。

Amazon | 【カルディ限定】 アドベントカレンダー ウッドブックカレンダー 木製 | クリスマス雑貨 | おもちゃ

 

近年、このカレンダーにならい、インターネット上において定められたテーマに従い参加者が持ち回りで自身のブログやサイトに記事を投稿する企画が多く実施されています。

<参考元>

Qiita Advent Calendar について - Qiita:Support

続きを読む

【ツール紹介】Twitterのブックマーク管理/整理ツール「dewey」の使い方

f:id:kidd5566:20211119201614p:plain

 

  • これはなんですか?
  • どんな人にお勧めですか?
  • インストール方法を教えてください
  • どんなことができますか?
  • よくわかってないとこ

 

これはなんですか?

Twitterのブックマーク機能使ってますか?

ブックマーク機能のおかげで,

・いいねはコミュニケーション

・ブックマークは有益情報の保存

というすみ分けができて便利ですよね!

help.twitter.com

 

ただ公式のブックマーク機能は検索性が悪く,せっかく集めた有益情報が見つからないなんてこともしばしば…

 

今回紹介するツールはそこをカバーするツールになります.

 

以下のことができるツールです.

・ブックマークしたツイートのカテゴライズ

・ブックマークしたツイートのタグ付け

・ブックマークしたツイートの検索

・カテゴライズしたツイートの共有

・ブックマークしたツイートのエクスポート(バックアップ)

 

どんな人にお勧めですか?

お勧めする人

・TLの有益な情報をどんどんブックマークした結果,どんどん埋もれて漁るのが大変になってしまった人

・ブログを作るほどの熱意はないけど,自分の集めた情報をほかの人に共有してあげたい人

・家垢作り立ての人

・鍵垢で他ツールではブックマークの管理ができない人

 

お勧めしない人

スマホで完結したい人

EverNoteやNotionなどのクリップツールをすでに使っている人

Chromeを使いたくない人

続きを読む

【自分の頭で考えたい人へ】知的複眼思考法【書評/レビュー】

f:id:kidd5566:20211118191802j:image

 

  • なんで読もうと思いましたか?
  • どんな本ですか?
  • いつ読むべきですか?
  • 一番印象に残った内容はなにですか?
  • どんな人にお勧めしますか?
  • 再読しますか?
  • さいごに

 

なんで読もうと思いましたか?

コロナ下でニセ科学が流行ったり,

家づくり情報の中でもトンデモ論法がはびこってたりします.

 

それに対して「信頼できるメンターを見つけよう」とか「専門外の人の言うことは無視しよう」とか「複数の情報を確認しよう」とかいろいろ対策を言ってくださるひとはいて,部分的にはあっていると思うのですが万能ではないなと思っていました.

 

ここら辺のもやもやを言語化してくれる本,人はいないかな~と思いたどり着いた本です.

どんな本ですか?

「自分の頭で考える」とはどんなことか,どうすれば鍛えられるのかが書かれた本です.すぐ実践できるものばかりですが身に着けるのは大変だなという内容で,安易なハウツー本じゃないところも好みです.

 

個人的に良いと思ったのは,実際に問題が付いていて自分の頭で考える練習ができるところです.

 

この本にもいろいろ自分の頭で考える方法について書かれていますが,書かれている内容はネットで細かく探せば書かれている内容でもあります.

(別ブロガーでエッセンスをまとめた人がいるので気になった方はこちらからどうぞ)

 

ただ,僕が重要だと思うのは知っていることでなく実践できることだと思うので,この本のケーススタディを取り入れている部分はとても良いと思いました.

ぜひ実際に読んでみることをお勧めします.(古い本なので図書館にあるんじゃないかと思います)

続きを読む

太陽熱調査〜何で流行ってないの?〜

f:id:kidd5566:20211109224951p:plain

  • どんな記事ですか?
  • なんでいま太陽熱?
  • 太陽熱温水器の特徴
  • なんで太陽熱は流行っていないのか
  • まとめ

どんな記事ですか?

太陽熱について何回かに分けて調査したいと思います.

・なんで流行ってないの?←今回

・投資回収どれくらいでできるの?(自力計算)

・太陽熱温水床暖房ってどうなの?

 

太陽光しか知らない方、太陽熱に興味がある方、太陽光と太陽熱で悩んでいる方は一緒に勉強しましょう!(そして教えてください)

 

なんでいま太陽熱?

 

検討している工務店の中にハイブリッドソーラーハウス(太陽熱温水器+太陽熱温水床暖房)という製品があります。

www.chiryuheater.jp

 

ぱっと読んだ感じだと良さそうなのですが、HPから感じるなんとも言えない怪しさ(失礼)と高レビューしか転がってない奇妙さ(失礼)に不安を感じて、

そもそも太陽熱ってどうなの?ってところを調査しようと思いました。

まずは基本となる太陽熱温水器について調査してみました.

 

続きを読む

家づくりの知識体系図作ってみた

f:id:kidd5566:20211106145530p:plain

  • これはなんですか?
  • 更新
  • ダウンロード方法を教えてください
  • ツールインストールするの面倒なんだけど?
  • 注意点は何ですか?
  • どう使えばよいですか?

これはなんですか?

こんな人にお勧めのツールです

・自分の家づくりの知識を可視化したい

・読んだ本が家づくりの知識の体系のどこに当たるか知りたい

・今得た知識が家づくりの知識の体系のどこに当たるか知りたい

・家づくりの勉強において漏れがないか不安

続きを読む

【書評】あたたかい暮らしのヒミツ【レビュー】

f:id:kidd5566:20211105181339j:image

 

  • なんで読もうと思いましたか?
  • どんな本ですか?
  • いつ読むべきですか?
  • 一番印象に残った内容はなにですか?
  • どんな人にお勧めしますか?
  • 再読しますか?

 

なんで読もうと思いましたか?

 

これからの住宅・建築MAPsに紹介されていて,
デザインが好みだったこと,「これからの住宅・建築MAPs」さんがおすすめするのなら良い本だろうと興味を持ったことがきっかけです.

korekara-maps.jp

 

また,国交省の省エネ基準の見直しの会議の中で
以下の話題が出ていて,断熱の効能についてわかりやすい本はないかなと興味を持ちました.

 

どんな本ですか?

基本的な温熱環境に対する知識を体系的に教えるとともに,
温熱環境の向上が日常のどのようなシーンで役立つかというのを

具体的なシーンとともに教えてくれるというのが特徴の本です.

 

温熱リスクベースの話だけでなく温熱メリットにもしっかり触れているのが良いところだと思いました.

見開きで1テーマを扱っていて右側に概要,左側に独自の調査結果やデータを示しているためとっつきやすい内容になっています.
(画像はhttps://korekara-maps.jp/1050/ より引用)

あとは独自の調査結果があまり見たことないデータで面白いです.(鵜呑みにはできませんが)
例えば「温熱について調べた量と家の満足度の関係」「寒いと使いたくない部屋ランキング」など目の付け所が面白いです.

続きを読む

【何年後に何%上がったら損するの?】固定金利変動金利比較ツールを共有します

f:id:kidd5566:20211020205507p:plain

これはなんですか?

千日太郎さんの著書にある,変動金利リスクの見える化表及び

以下のシミュレーションサイトの内容を応用し

「何年後に何%上がったら損するの?」というケースが

いろんな条件で試せるようにツール化したものです.
(メールにて公開の許可を得たところ,ご快諾いただきました.誠にありがとうございます。

どのような仕組みですか?

変動金利のリスクである,「金利上昇時に元本が減らないリスク」を回避するためには繰り上げ返済を行う必要があります.

その際の繰り上げ額を「金利上昇後も今と支払額が変わらないように繰り上げ返済する」という条件で決定します.

その繰り上げ返済額と変動金利と固定金利の総支払額の差を見ることでどちらが得をするか,どれくらいの確率で発生しそうかということが分かります.

 

金利上昇時に元本が減らないリスクってなんですか?

5年ルール,125%ルールといったものによる変動金利のリスクになります.

詳細は各自調べてみてください

www.youtube.com

どう使えばよいですか?

  1. 以下のリンクからスプレッドシートを開いてください.

    変動リスク可視化ツール - Google スプレッドシート

  2. ファイルから「コピーを作成」をクリックしてください
    編集権は付与しません.コピーしてください
  3. 赤枠部分にシミュレーション条件を入力してください.

    f:id:kidd5566:20211008004921p:plain

     

  4. シミュレーション結果が出力されます.

f:id:kidd5566:20211010193217p:plain

 

シミュレーション結果の赤枠(何%に上がるか)も変更できるので,より細かい金利でシミュレーションすることも可能です.

 

 

 

使用例1(これなら固定金利かな~となる例)

長野銀行変動金利:年0.920%

フラット35S(2021/10月):年1.30%(10年間1.05%)

f:id:kidd5566:20211010193740p:plain

f:id:kidd5566:20211010193842p:plain

この表からわかることは

5年後に1.5%以上に上がったら変動金利のほうが損する.10,20年後に2.0%以上に上がったら変動金利のほうが損する.ということです.

ここからは個人の感想ですが総額の差も200万以下ですし,この条件だと,金利が変わらない安定性をとって固定金利になりそうです.

 

使用例2(これなら変動金利かな~となる例)

auじぶん銀行変動金利:年0.410%

フラット35S(2021/10月):年1.30%(10年間1.05%)

f:id:kidd5566:20211010194319p:plain

f:id:kidd5566:20211010194341p:plain

この表からわかることは

5年後に2.0%以上に上がったら変動金利のほうが損する.20年で3.5%まで上がらなかったら変動金利のほうが得するということです.

 

ここからは個人の感想ですが総額の差も500万と大きく,5年後に2%まで上がることは考えづらい!と判断し変動金利を選ぶかもしれません.

(※繰り上げ返済額も高くなっているので上がった時繰り上げ返済できないかもしれませんが)

 

注意点はありますか?

・実際の場合はもっと考慮が必要です

ぱっと思いつく範囲で,つなぎ融資の金利,保証料,融資手数料などは変動と固定で異なる場合も多いと思うため,実際は考慮する必要があります.

 

バージョンアップの予定はありますか?

ありませんが,コメントいただけて,可能そうであれば対応します

また,軽くテストは行いましたがスプレッドシートにミスがあった場合はコメントいただけると助かります.

最後に

ご快諾いただいた千日先生誠にありがとうございます。
著書では,ローンの基礎から年代別,年収別,さらには税制も考慮した様々なケースについて解説があるためぜひ手に取って読んでみてください.(アフィリエイトないのでご安心ください)
またyoutubeも頻繁に更新されていらっしゃるのでぜひ視聴,チャンネル登録してみてください

www.youtube.com


 

www.amazon.co.jp